blog

ブログ

保温板金工事の特徴!仕事内容など詳しく説明!

天井裏の保温材に巻かれた配管

建築業界の仕事のひとつに板金工事があります。

板金工事のなかでも、冷暖房設備や熱搬送設備の配管の温度を一定に保つための保温板金工事は、建物をつくる際に欠かせない工事です。

しかしながら、板金工事に関わりたいと考えている人でも保温板金工事の仕事について知らない人は多いのではないでしょうか。

この記事では保温板金工事について、その仕事内容や扱う材料についてお伝えします。

保温板金工事の特徴

保温工事とは、建物に取り付けられている冷暖房設備や熱搬送設備などの熱放散を防ぐために、保温保冷材を加工して板金で覆う工事のことをいいます。

建物を作る過程で欠かせない工事のうちのひとつです。

空調設備や衛生設備などのダクトや配管に適切な保温工事をすることで温度を保ち、結露や凍結などの問題を防ぐ効果を持たせます。

昔から、熱絶縁工事の仕事は長年の積み重ねによる職人仕事であり、今日でも職人の手によって熱絶縁工事がおこなわれているのです。

機器のもつ本来のエネルギーを正しく伝えることで無駄なコストをカットし、省エネ効果にも貢献し、地球温暖化対策のためにも必要な工事です。

保温板金工事の特徴や仕事内容

保温工事とは、簡単にいうと、配管、ポンプ、ダクト等の設備にグラスウール、ロックウール、板金などの保温材を取り付ける工事です。

保温材を取り付けることで、設備の中の温度を一定にし、結露や凍結を防ぐことができます。

また、蒸気が流れている配管においては、保温を取り付けることで、火傷を防止することも可能です。

熱エネルギーの損失を小さくできることから、省エネやコストカットにも効果があり、経済的にもメリットのある工事といえるでしょう。

保温工事に使われている材料をいくつか紹介します。

グラスウール

グラスウールは繊維系の保温材の一種です。

ガラス繊維で出来た綿状の素材で、保温性、断熱性、吸音性が高い素材になります。

性能に加え低コストという利点があるため、よく使われている材料です。

ロックウール

ロックウールは鉱物から作られた人工繊維物です。

その作り方はわたあめと同じような方法で、材料となる鉱物を熱し、溶かして遠心力で飛ばしつつ固める方法となります。

ロックウールは繊維自体にたくさんの空気を取り込んでいるため、断熱性と保湿性が高いのが特徴です。

吸音性能も高く、低周波から高周波まで幅広い音域を吸音できるため、住宅だけでなく空港や工業地帯などで使われることもある材料となっています。

ポリスチレンフォーム

ポリスチレンフォームは発泡プラスチック系の保温材の一種。

繊維系の保温材よりは高価ですが、発砲プラスチック系の中では最も安く入手できるのが特徴です。

ポリスチレンフォームは、いわゆる発泡スチロールで、発泡スチロールを配管に合わせて形成して保温材として用いています。

繊維系と異なり水を吸わないため、湿気に強いのが特徴で冷温水配管などの結露の危険性が高い配管においてはグラスウールやロックウールではなくポリスチレンフォームが利用されます。

ラッキング工事の特徴と仕事内容

板金を加工している風景

ラッキングとは、配管や空調のダクトなどに施工する配管板金工事のことです。

配管やダクトに巻いてある保温材の上から薄い金属を巻き付けることで、耐久性を高めるという目的があります。

ラッキングにより配管やダクトと、その周りに巻いてある保温材を、紫外線や衝撃などの劣化リスクから保護する役割も特徴のひとつです。

ラッキングに使う材料はラッキングカバーと呼ばれ、ステンレス鋼板、カラー鋼板、ガルバリウム鋼板などが使われています。

この板金を切断して加工し、保温材に取り付けコーキング処理をすることが具体的な仕事内容になるのです。

カラー鋼板

カラー鋼板とは、鋼板の表面に塗料を塗装し、耐久性や機能性そして意匠性を追加した鋼板のことをいいます。

軽量で防水性、加工性に優れているため、よく使われる材料です。

ステンレス鋼板

ステンレス鋼板は、鉄にクロム・ニッケルなどの元素を加えた合金鋼です。

表面に不動態被膜というとても薄い膜を形成しているため、錆びづらいのが特徴となっています。

そのため、屋外で錆が発生しやすい現場にはステンレス鋼板がよく使われます。

ガルバリウム鋼板

ガルバリウム鋼板はアルミニウム・亜鉛合金メッキ鋼板です。

耐久性、耐熱性、加工性などに優れているため、住宅・店舗・工場などさまざま建築物に使用されています。

デザイン性も高いので、住宅では外装材として使用されることが多い材料のひとつです。

保温板金工事の流れについて

保温板金工事の施工手順についてお伝えします。

依頼を受けたら最初にすることは現場下見です。

図面や数量表を参考にしながら、仕様や施工範囲、納期の確認をします。

確認が取れたら、材料や作業員の手配に取り掛かります。

材料によっては納期がかかるものもあるので、ここで現場乗り込みの日に合わせて発注するのです。

そして現場乗り込み当日、設備に合わせて、保温材を専用のハサミやカッターなどでカットし、保温材を設備に取り付けます。

保温材をテープやフィルム、防水紙などで覆ったあと、ラッキングカバーを取り付け、板金の隙間をコーキングで埋めます。

お客様に確認してもらい、工事は終了です。

まとめ

今回は保温鈑金工事の特徴について詳しく説明していきました。

これから保温鈑金工事の仕事を始めようか考えている人もこれから自分が始める仕事について詳しく知っておいた方がスムーズに働き始めることができます。

東宝プラントは従業員・協力会社を募集しています。

私たち東宝プラントは千葉県市原市にあり、おもにプラント内で板金工事をおこなっており、共に働く仲間を募集しています。

当社では従業員の資格取得をサポートしておりますので、板金工事を始めたい、鳶職に興味があるという方はまずはお気軽にお問い合わせください!